夜な夜な日記


なぜ


ドキュメントにデータが含まれていません
「ドキュメントにデータが含まれていません」

無効なまたは認識されない応答をサーバーが返しました
「無効な...を返しました」
のメッセージが返ってくるのか?


...リンクをクリックっ。

「ドキュメントにデータが...」

むむ...

もう一度リンクをクリックっ

「ドキュメントにデータが...」

なぬ?(;¬_¬) ...

もう一度クリック。。

...(しばらく待ってから)
「ドキュメントにデータが...」。

プチっ(笑)

まてまて(笑)落ち着け...。そ、そうだ、押すタイミングを変えればいいんだ。うん。今のはクリックの間隔が早すぎたから...軽く、優しくクリックすれば答えてくれるはず...
...カァッッチッ...

「ドキュメントにデータが含まれていません...」

ソネットお〜っ、
これはどういうことじゃあ〜っ(ばんばんっ(机を叩く))

...要求したデータがないとはどういうことだ?(笑)
と思いながら、夜な夜なネットをしている。。。

ストレスをためながら、そして明日へ続く。


自分で考えついたこれらの原因:

1.サーバーまでの回線が細い(転送速度が遅い)のでは?

あり得る。回線が細いと、集中したとき、転送速度が落ちる可能性がある。
だが、昼間でも遅くなったり早くなったりして一定ではない場合が多いので、肯定は出来ない。

2.サーバーの能力不足ではないか?

これもあり得る。しかし、何度かクリックしているとつながることができ、速度もそんなに遅いわけではない(テレホ時に遅くなるのはしょうがないですが(^^;)。

しかしよく考えてみよう。回線が細くても、能力が低くても

ドキュメントにデータが含まれていません

無効なまたは認識されない応答をサーバーが返しました

のようなメッセージを出すのだろうか? ということ。

ひょっとして他の原因があるのでは?

というとこで、聞いてみた結果、OS、サーバーソフト絡みの不調らしい。
さすがにでかいプロバイダゆえ、全てのサーバーをストップしメンテナンスを行うのは現実的ではない。後述するが19台ものWWWサーバーをストップすることは当然出来ない。

ということで少しずつ、少しずつ調整を行うとのこと。もうそろそろ調整は終わり、調子は良くなるはず...

それまで期待したい。ヽ(´ー`)ノ

なんて、悠長なことはいってられない(;¬_¬)ビシッ

では、どうすればいいのか...

解決策としてなるべくサーバーに処理を行わせないようにすればいい。


今までの設定を変えなければいけないもの

1.プロキシを使っていなかったらプロキシを使う設定にする

2.つなぐURLを「www.so-net.ne.jp」ではなく「www○○.so-net.ne.jp」のIPアドレスに変更する

3.DNS(Domain Name System)を使わないようにURLをIPアドレス直指定にする

4.それに伴いプロキシのURLもIPアドレス直指定にする

説明

「1」プロキシを使っていなかったらプロキシを使う設定にする

ブラウザが要求したページをWWWサーバーではなくプロキシサーバーを見に行き、すでにその要求したファイルが存在したらそのファイルを返す。つまりファイルが存在すればWWWサーバーには見に行かないのだ。
しかし、プロキシサーバーの中に要求したファイルがない場合、最終的にはWWWサーバーを見に行く。つまり、

ブラウザ<-->プロキシ<-->WWWサーバ

とワンテンポ入るため、処理に時間がかかる場合がある。

ソネットのプロキシサーバーの名前は「proxy01.so-net.ne.jp」である。

「2」つなぐURLを「www.so-net.ne.jp」ではなく「www○○.so-net.ne.jp」のIPアドレスに変更する

実はソネットはWWWサーバーは1台ではなく、19台(1999年1月17日現在)ある。通常、「www.so-net.ne.jp」に要求を出すと、サーバーが「www1.so-net.ne.jp」から「www19.so-net.ne.jp」までラウンドロビンという手法で順次割り振るようになっている...らしい。ということは、その割り振る作業にもサーバーによけいな負荷がかかっているはず。ということで、「www.so-net.ne.jp」ではなく直接「www1.so-net.ne.jp」から「www19.so-net.ne.jp」を指定すればいい。
具体的にURL欄には

http://www.so-net.ne.jp/index.html

http://www5.so-net.ne.jp/index.html
http://www16.so-net.ne.jp/index.html

などのように好きな数字を入れればいい。

「3」DNS(Domain Name System)を使わないようにURLをIPアドレス直指定にする

URLに

http://www.so-net.ne.jp/

と入力し、プロキシを設定しているとすると、詳しく書くと

 ブラウザ<-->DNS<-->プロキシ<-->WWWサーバ

となっている。DNSは何をしているかというと、www.so-net.ne.jpを要求されたとき、これに対応したIPアドレスを調べてくれているのだ。なぜURLにIPアドレスではなく、www.so-net.ne.jpのような書き方をするかというと、人がぱっとみて分かりやすいからである。ちなみに「www.so-net.ne.jp」に対応したIPアドレスは「210.139.249.100」である。
もちろん、URL欄に「210.139.249.100」と入力すれば、「www.so-net.ne.jp」の内容を表示してくれる。IPアドレスを直接入力すればDNSを調べる必要がなくなるわけだ。
ブラウザのウインドウの一番下に注目してみれば、

「接続:ホストを探しています www.so-net.ne.jp」
または
「サイトwww.so-net.ne.jpを探しています」

と表示されているはずだ。まさしくこれがDNSに「www.so-net.ne.jpのIPアドレスは何ですか」と要求しているときだ。IPアドレス直指定にすれば、この要求が無くなる。DNSを見に行く時間が1秒とか2秒かかるのであれば、まるまるその時間だけ読み込みが短縮されるわけだ。

「4」それに伴いプロキシのURLもIPアドレス直指定にする

WWWサーバーだけををIPアドレスにするのではなく、プロキシサーバーもIPアドレスにしてしまおう。でないとプロキシサーバーの「proxy01.so-net.ne.jp」のIPアドレスはな〜に?とDNSに見に行ってしまうからである。
プロキシサーは「proxy01.so-net.ne.jp」だが、IPアドレスは「202.238.94.184」である。このIPアドレスをブラウザのプロキシの設定の入力欄に入力してしまおう。ポート番号が指定できるなら、通常は「8080」なので、「8080」に設定してしまおう。
(実はプロキシサーバーもWWWサーバのように何台もあるみたいなのですが、これは次回ということで(笑))


効果はどのくらいある?

上の1から4を試したとき、本当に効果はあるのか。経験からいうと、かなり効果があります。まず、「ドキュメントにデータが含まれていません」「無効な...を返しました」のメッセージが出なくなります。これだけでもやる価値はある(笑)

ちなみにソネット会員でなくても「2」と「3」を行うと、同じように「ドキュメントにデータが含まれていません」「無効な...を返しました」のメッセージが出てこ無くなる...と思う(ソネットじゃないのでちょっと分からない)。

よって、

使用前: ブラウザ<-->DNS<-->www.so-net.ne.jpのIPアドレス<-->wwwXX.so-net.ne.jpのIPアドレス
使用後: ブラウザ<-->プロキシのIPアドレス<-->wwwXX.so-net.ne.jpのIPアドレス

となります。

この図をみて、おや?と思った方。
ひょっとしてプロキシを指定しない方が早いのでは?と...

案2: ブラウザ<-->wwwXX.so-net.ne.jpのIPアドレス

鋭いです。(笑)
これは宿題としておきましょう (((^^;さささっ

時間があったら「案2」も試してみてください。


データシート

名前

IPアドレス

備考
www.so-net.ne.jp 210.139.249.100 WWWサーバー
www1.so-net.ne.jp 210.139.249.14 WWWサーバー
www2.so-net.ne.jp 210.139.249.3 WWWサーバー
www3.so-net.ne.jp 210.139.249.4 WWWサーバー
www4.so-net.ne.jp 210.139.249.5 WWWサーバー
www5.so-net.ne.jp 210.139.249.6 WWWサーバー
www6.so-net.ne.jp 210.139.249.7 WWWサーバー
www7.so-net.ne.jp 210.139.249.8 WWWサーバー
www8.so-net.ne.jp 210.139.249.10 WWWサーバー
www9.so-net.ne.jp 210.139.249.11 WWWサーバー
www10.so-net.ne.jp 210.139.249.12 WWWサーバー
www11.so-net.ne.jp 210.139.249.13 WWWサーバー
www12.so-net.ne.jp 210.139.249.42 WWWサーバー
www13.so-net.ne.jp 210.139.249.43 WWWサーバー
www14.so-net.ne.jp 210.139.249.44 WWWサーバー
www15.so-net.ne.jp 210.139.249.45 WWWサーバー
www16.so-net.ne.jp 210.139.249.46 WWWサーバー
www17.so-net.ne.jp 210.139.249.47 WWWサーバー
www18.so-net.ne.jp 210.139.249.48 WWWサーバー
www19.so-net.ne.jp 210.139.249.49 WWWサーバー
proxy01.so-net.ne.jp 202.238.94.184 PROXYサーバー


(C)Copyright 1999 acchi All rights reserved.